まずは電話又はメールにてお問い合わせください。打合せの日程を決めましょう。お名前と連絡先をお知らせください。営業時間は平日9時~18時です。
おおむね次のように進んでいきます。申告書提出まで5~6ヶ月ほどかかりますので、お早めにお問い合わせください。
当事務所まで案内図を参考にお越しください。
初面談です。
相続の概要についてお聞きします。
相続税の申告が必要無い方はその旨ご説明して終了です。この場合費用はかかりません。
相続税申告必要な方は必要資料についてご説明します。
何の知識も無い方を前提にご説明しますので、2~3時間ほど予定しておいてください。
必要な書類は何か、どこで取得するのかご説明します。
必要資料はおおむね1ヶ月~1ヶ月半程度で揃えていただいています。
2回目の打合せでは、前回お伝えした書類が揃っているか確認します。
預金の動きや揃えていただいた資料について確認します。確認する過程で新たに資料が必要になることがよくあります。
確認作業で約2~3時間ほどかかります。
不足資料ある場合には2週間ほどで揃えていただければと思います。
お預かりした書類を基に財産債務の一覧表を作成し財産評価を行います。だいたい2~3か月ほどかかります。
ここで新たに気づいた問題点を確認したり資料を追加で揃えたりしていきます。
複雑なケース、レアケースではもう少しお時間をいただくこともあるかもしれません。ご理解とご協力いただければと思います。
作成しました財産債務の一覧表についてご説明します。相続した財産債務の漏れがないか確認していただきます。問題無ければ確認書にサインをいただきます。
この財産債務の一覧表を基に、だれがどの財産を取得し、どの債務を引き継ぐかご検討いただきます。
遺産分割の検討内容についてお聞きします。
遺産の取得状況によって納税額が変わってくることがございます。
何パターンでもシュミレーションできますので、お考えをお聞かせください。また、2次相続も踏まえての納税シュミレーションをすることで節税効果が高まることがあります。
遺産分割は相続人間の話し合いで決めていただくことになります。1ヶ月ほどでお決めいただければと思います。
遺産分割が決定しますと相続税申告書の作成をいたします。だいたい1ヶ月ほどで完成します。
相続税の申告書が出来ましたので申告書について納税額を中心にご説明します。説明完了後、相続人様より押印していただきます。
このときに相続税の納付書をお渡しいたします。納税者ごとに金額を記載しておきます。最寄りの金融機関にて納付可能です。
このタイミングで請求書もお渡ししています。振込口座にお振込みお願いいたします。
当事務所にて税務署に申告書を提出いたします。
税務署に提出したものと全く同じもの(原本とコピーの違いあり)を製本して控えをご依頼者にお渡しします。
右の写真のケースに申告書控えをファイルしてお渡しします。
なお、当事務所でも1部全く同じ内容の書類を保管しておきます。申告完了しましたので、税務調査についてご説明させていただいております。
不動産登記がまだお済でない場合には司法書士をご紹介します。銀行の名義変更がお済でない場合には手続きをご説明します。
これで完了です。お疲れ様でした!